自然栽培屋

「自然栽培屋」では、有機野菜の先を目指して、完全無農薬・無肥料栽培・自然栽培の野菜・お米・果物を販売しています。

スタッフ日記

自然栽培屋は、農薬と肥料を使用しない、自然栽培(自然農法)を実践しています。
無農薬、無施肥(無肥料)栽培と同じ意味です。
・自然栽培の特徴
余計なものを持ち込まないことで、環境負荷をかけない、自然に順応した農業です。
もともと、自然環境に存在する力を最大限に発揮させる農法です。

× 農薬(除草剤や殺虫剤を含む)は一切使用しません。
× 有機JAS認定の農薬、木酢液なども、使用しません。
× 有機肥料、もちろん化学肥料も、使用しません。
× 家畜糞尿などの動物性堆肥は、使用しません。
× ぼかし肥料、EM菌も使用しません。
× 米ヌカ、油粕、石灰、炭(燻炭を含む)なども、使用しません。(注意:水稲の育苗時には自然栽培米ぬか使用可)
○ 草、枯れ葉、樹木、などの自然堆肥、客土(肥料が人工的に添加されていない腐葉土・土)のみ、使用できます。

注意:自然栽培屋でいう自然堆肥(植物性の堆肥:腐葉土がさらに分解された土)とは、土の構造を団粒構造化させることが目的です。
そのため、窒素・リン・カリウムなどの養分は少なく、畑の土に混ぜ入れたのち、種を播いて苗が無事育つ状態の有機物のことを指しています。
農作物にとって必要な養分供給をする為のものとして使用しておりません。おもに苗土に使用します。

・その目的と結果
安全で、作物本来の美味しさを備えた農産物を生産することができます

タグ:

自然栽培人参の種まきをします。

春は実験で畝を立てずに種を播き失敗したので今回はいつも通り畝立てから行います。

岡田君も慣れた様子で畝を立てれるようになりました。

畝を立てて整地して転圧して種を播きます!

目測を誤り畝が足りず追加もしましたが、無事種まき終了!

発芽を待って次は草取りです。

Go To Top
自然栽培屋 | マクロビオティック・自然栽培野菜・米