自然栽培屋

「自然栽培屋」では、有機野菜の先を目指して、完全無農薬・無肥料栽培・自然栽培の野菜・お米・果物を販売しています。

スタッフ日記

IMG_6058

今年最後の自然栽培(無肥料・無農薬)野菜Mセットです。

大根・玉ねぎ・ジャガイモ・人参・里芋・菜花・ネギの7品目です。

大根・人参・里芋・菜花は自然栽培屋の収穫野菜です。

マクロビの方にもオススメの野菜セットです。

Q3,自然に適した農法だそうですがそうですが、季節に合った野菜(旬のもの)しか食べれないのですか。

最近環境問題がクローズアップされています。市場では冬にスイカとか、メロンとか食べられますが、自然の中では出来ません。その為に重油を使って温室を暖めたりしなくてはならなくなったり、病気が出やすいので農薬もたくさん使うようになります。その時期とれたもので生活する、自然に合わせた食生活が一番大切な事だと思っています。季節が変わって新しい野菜を待っているときも楽しいですよ。

 

Q4,一般に出回っている野菜と比べて味や形はどの様に違いますか。

自然栽培の野菜の味は昔の味と言うか、野菜の本来の味で大変おいしいです。変な味が口に残らないように思います。虫食いもありますが安心して食べられます。年数がたてば虫食いも減ってきます。

 

IMG_1595

ハウスの片づけをしました。まだ少しかかりそうですが、歩けるようにはなりました。

IMG_7811

ハウスの中がジャングルのようになってしまったので片づけをします。

木も生えてしまったので時間がかかりそうです。

Q1.有機野菜との違いを教えてください。

 

有機野菜と言うのは、一般に家畜の糞尿とか、米ぬか、大豆かす、油かす等有機質の材料を使用しています。中にはメーカー等で販売している有機質肥料の中には、化学肥料の含まれている物もあるようです。又遺伝子操作された大豆、菜種等の搾りかすなども使用されることが多いようです。
自然栽培では、そう言ったものは使用せず、自然の贈り物である草と落ち葉を使用しています。

自然栽培屋で取り扱う生鮮野菜はすべて自然栽培(無肥料・無農薬)野菜です。

 

Q2,どうして肥料を使わなくても育つのですか。

 

山の木や野原の草が育つように、自然の中では再生する力があります。落ち葉や草が土の上に帰り堆肥となり土を豊にし木や草を育ててくれます。畑も同じで人がちょっと手を添えてあげると自然が育ててくれます。

IMG_5787

12月24日の自然栽培(無肥料・無農薬)野菜Lセットの一部です。

大根・ジャガイモ・玉ねぎ・ごぼう・里芋・かぼちゃ・ネギ・菜花・しめじ・えのき・キウイの11品目です。

大根や菜花は自然栽培屋で収穫した自然栽培野菜です。他の野菜もすべて自然栽培野菜なので安心して食べれます。

安全な野菜なのでマクロビの方にもおすすめな野菜です。

タグ:

IMG_26801

自然栽培 菜花の収穫です、明日のセット野菜の一部に入ります。雨予報の為早めの収穫になりました。

野菜セットはすべて自然栽培(無肥料・無農薬)野菜の為、マクロビの方にもオススメです。

IMG_2649

自然栽培原材料の瓶加工品です。倉庫の中で並べて写真撮り、お酒、味醂、酢、梅酢、醤油、ジュース、麺汁等 品揃えしています、中には一般にはほとんど流通していないレア商品もあります。

IMG_2662

自然栽培でエンドウ類を育てます。
左側がスナップエンドウ 右側が絹さやえんどうです。
そろそろ、支柱を立てなくてはいけません。

Go To Top
自然栽培屋 | マクロビオティック・自然栽培野菜・米