
田んぼの補植をしました。
毎年同じところが抜けてしまい同じ作業なので代掻きの時に十分注意してもダメでした。
今年は補植用の苗もダメにしてしまったので、学ぶことが多そうです。
稲刈りまで気を付けたいと思います!


田んぼの補植をしました。
毎年同じところが抜けてしまい同じ作業なので代掻きの時に十分注意してもダメでした。
今年は補植用の苗もダメにしてしまったので、学ぶことが多そうです。
稲刈りまで気を付けたいと思います!

午後からは田んぼの除草に入りました。
田んぼは約7反ありますが、1反除草するだけでとても体力を使います。
除草したら補植していきます。田植え後に水の管理が上手くできなくて抜けたとこを手で植え直ししました。

また後日、同じ作業をします。

自然栽培甘夏の収穫をしました。朝6時半から男4人でがっつり収穫でした。
車に載らなくなるまで収穫しましたが全て収穫することができませんでした。

野菜セットや単品にて販売しています。

5月18日発送の自然栽培(無肥料・無農薬)野菜XLセットの一部です。
大根・人参・ジャガイモ・カブ・玉ねぎ・ソラマメ・ネギ・ブロッコリー
小松菜・ゴボウ・ズッキーニ・原木椎茸・紅甘夏の13品目です。
ブロッコリーや今の時期のズッキーニはとても珍しいです。
野菜は全て自然栽培なので安心して食べられます。マクロビオティックの方にも自然栽培野菜がオススメです。

5月8日発送の自然栽培野菜Sセットの一部です。
人参・玉ねぎ・レタス・そらまめ・タケノコの5品目です。
ソラマメは今日が初出荷でした。
風が強く倒れたソラマメもいくつかありますが、起こしながら収穫します。
野菜は全て自然栽培なのでマクロビの方にはオススメです。

今年も自然栽培ソラマメの収穫が始まりました。
草をかき分けて選別と収穫をするので少し時間がかかります。
野菜セットには5月8日から一部に入る予定です。

GWは田植えと代掻きの連続でした。天候にも恵まれ順調に田植えが進みました。
今年から約2反増え合計7反を管理していきます。

自然栽培のタケノコを入荷しました。
この時期限定で野菜セットでのみ販売しています。

4月24日発送の自然栽培(無肥料・無農薬)野菜Lセットの一部です。
人参・玉ねぎ・サツマイモ・カブ・小松菜・レタス・きぬさやエンドウ・タケノコ・一株なめこ・紅甘夏の10品目です。
自然栽培屋ではやきぬさやエンドウ、玉ねぎの収穫が始まりました。
自然栽培屋での取扱い野菜は全て無肥料・無農薬の自然栽培野菜になります。
マクロビオティックのかたにはぜひ自然栽培野菜がオススメです。

月曜日から雨予報の為、できる農作業を行いました。
トラクターに乗っている岡田君を見慣れてきました。もうすぐ2年で運転も上手になりました。